せっかくLINEの連絡先を交換できたのに、今ひとつ会話が盛り上がらず不安になることってないですか?最近の年下女性はLINEがつまらない相手とはコミュニケーションが取りづらく好意を持たない傾向があります。
逆にLINEが楽しくて、話が盛り上がる相手と関係を深めていくことが多くなってきているだけに気になるところ。
私たち男性が思っている以上に、年下女性はLINEを通して多くの人とコミュニケーションを取っています。その中で、ある程度盛り上がる相手になっておかないとLINEの中で予選落ちしてしまうことになりかねません。
あなたのLINEは大丈夫?お付き合いでやっている義理LINEを見抜抜こう!
参考:年下女性とのLINEで勘違いしたくない!脈なしサインの見分け方
目次
年下女性とLINEが盛り上がる話題11選
年下女性とのLINEで話題が少なく、会話が続かず盛り上がらないと、実際に会ってもつまらない人だと思われてしまします。いくら、実際に会ったらうまく話せるのにと思ったところで、それを彼女に伝えるにもLINEを使わなくてはなりません。
つまらないLINEを続けると、やがて返信の数が減り、既読スルーやブロックという結果につながってしまいます。
女性が関心や興味を持っている話題
女性の関心や興味あることと言っても十人十色で、それぞれ違います。だからと言って、LINEで何に関心があるの?なんて聞いているようではイマイチです。これまでの会話の中から見つけ出して会話に盛り込んでいきましょう。
話題になっている芸能ニュース
芸能界のゴシップは毎日必ず配信されていて、多くの人がほぼ同時に知っていることが多く、比較的に関心を持つ人が多いですよね。つまり、当たり障りなく共通の話題で、なおかつ盛り上がりやすい話題と言えます。
前に話した内容について
以前会話した時に盛り上がった話の続きや、関連した話を持ち出すことも盛り上がる秘訣です。
「この前、話してたお店なんだけどTVで取り上げられてたよ」
「あー、やっぱりね!早く行っておけば良かったなー」
「そうだね、、、これから混みそうだから、次の金曜日に行こうよ!」
女性の仕事や職場の話
その女性の仕事や、職場の話を聞いてみましょう。大半の時間を過ごしている会社や、一生懸命やっている仕事に関して話したいことは山ほどあるはず。それを、熱心に親身になって聞いているうちに愚痴や不満が出てくるようになり、あなたは話しやすい頼れる人だという印象を与えられます。
彼女の趣味や特技
彼女の趣味や特技に関する話は、かなり盛り上がる話題のひとつです。合わせて、彼女の特技や進行形で頑張って取り組んでいる習い事なども盛り込めれば会話は大きく広がります。
スポーツ
サッカーW杯や、バレーボール、野球などスポーツ好きの女性にはスポーツの話題はうってつけの話題となります。応援チームが同じでも、敵対していてもかなり盛り上がります。早い段階で、好きなスポーツはチェックしておきましょう。
休日の過ごし方
少し難易度が高い話題です。ある程度の手応えを感じてはいるものの、話題に詰まったなという時に使いましょう。なぜなら、関係が浅い相手に休日の過ごし方は話したくないからです。話の流れから、デートに誘われるリスクもあるため女性にとっては少々ハードルが高い話題です。
相手のスタンプいじり
彼女がかわいいスタンプを使っていたら、そのスタンプについて質問したり、「面白いね」「かわいいね」といじってみましょう。年下女性は有料でわざわざダウンロードしているケースが多いので、いじられたら嬉しいものです。
共通の知人ネタ
共通の知人がいる場合は、その人の話題を試してみましょう。悪口は言わずに、楽しい話題として盛り上がりましょう。知人の知人という安心感が、あなたへの親近感に変わるのでかなりお得な話題と言えます。
地元ネタ
共通の知人ネタと似ていますが、こちらは出身地が同郷の場合です。同郷者同士の連帯感が生まれ、旧知の仲だったような錯覚さえ起こしがちです。こちらも急速に仲が良くなる鉄板ネタですので、最初に出身地は聞き出しておきましょう。出身地の他に現在住んでいるところや、出身校なども同じジャンルとなります。
スマホゲーム
年下女性の中には結構スマホゲームをやり込んでいる人がいます。もしも彼女がそんな中の一人なら、とても食いつきのいい話題になるでしょう。
やり取りが盛り上がってきたら、彼女の好意を確かめよう!
参考:【年下女性の脈ありLINEベスト7】このスタンプ信じていいの?
会話を終わらせずに広げて盛り上げるテクニック
せっかく見つけた話題もぶつ切りのやりとりにしてしまっては、話題がいくつあっても足りません。ひとつの話題を大きく広げたり、深掘りをして彼女に関心を引きつけたまま、やり取りを盛り上げるようにしましょう。ひとつの話題につき5W1Hを意識して会話の中身を濃くしていきましょう。
<5W1H>
When いつ
Where どこで
Who 誰が
Why なぜ
What 何を
How どのくらい
彼女の話をこの6つの項目に当てはめて質問していくと自然形で会話を進めていくことができます。
長くならないように
どんなに楽しい話題でも、いつまでも終わらない質問地獄は嫌われてしまいます。やり取りする回数だけではなく、一文の長さにも注意を払いましょう。長文は内容がぼやけて伝わりにくく、考えることが多いため読みにくく、返信もしにくくさせてしまいます。
そっけなくならない
どうしても男性は事務的な文面になりがちですよね。「了解」「OK」という返信は男性らしくて良いですが、年下女性には少々冷たく映るようです。絵文字やスタンプを適度に使い、親しみやすい文面作りをしていきましょう。
まとめ
年下女性とのLINEは話題選びが重要です。LINEのやり取りがつまらないと、わざわざ会う相手ではないなという印象を与えてしまいます。
盛り上がる話題を見つけたら、それを広げてより深く掘り下げて話を進めていきます。あなたとLINEをしていると楽しいと思わせるのが次のデートにつなげるためには不可欠なので1通1通大事にしていきましょう1
どのくらいの頻度でLINEすればいい?
参考:【年下女性とのLINE頻度】付き合う前のスマートなアプローチとは
<ブログランキングの応援よろしく位願いします!>